軟体画家 Tako★MASARU のにょろにょろな日常

2010年1月アーカイブ

板橋で福豆祭と江古田で不条理

昨日は板橋のMONSTOCK AP に搬入&搬出に行って来た。今日から2月7日まで、「福豆祭」と題されたグループ展が開催されます。節分を題材にした作品が勢揃い。
初日は豆まき会をやるらしい(笑)

通常営業は夕方5時から23時。チャージは1ドリンク500円ですが、初日と最終日はイベントとなりますので、チャージが若干高めです。予めご了承ください。

場所が分かりづらいかと思って地図を書いてみました。

monstockmap.jpg
埼京線板橋駅西口を出て、踏切を渡ってすぐの狭い路地を入っていくと、玄関先にぬいぐるみの山となってるお店(?)がありますがそこではなく、その斜め向かいです。

タコっちの作品は一点だけですが、他出展者の作品も楽しいものばかりだと思いますので、都合の合う方は是非足をお運びください。

詳細はこちら参照してください
http://monstockap.blog35.fc2.com/


MONSTOCK AP を早々に引き上げ、その足で江古田へ。漫画家の駕籠真太郎さんの怪しい上映会があると聞きつけ、久しぶりにFlying Teapotへ。

江古田駅が新しくなったというのは知ってたんだけど、実際に降りてみるとあまりの変貌ぶりに改札を出る前に「ここ江古田だよな?」と思わず再確認してしまった(苦笑)

そんなこんなで駕籠真太郎さんの漫画はFlying Teapot で自分の個展とかやってる時によく読んでる。個人的には「パラノイアストリート」がお気に入り。限りなく非日常な世界なんだけど、それがあたかも日常のように描かれていて面白い。

そんな不条理な世界を映像化。漫画ほどエグさはなかったけど面白かった。特にアニメじゃなく、実写で映像化したものは、役者が役者じゃないのか、敢えて不慣れな演技なのか、とにかくわざとらしい(笑)それに慣れてくると駕籠さんの不条理な世界に段々とハマってきて不思議だ。

機会があったら漫画読んでみてください。好き嫌い分かれそうだけど(笑)

駕籠さんのブログ
http://kagosin.exblog.jp/

絵描いてます

近頃、楽器ばかり作ってますが、今週はずっと絵を描いてます。1月30日〜2月7日まで、板橋駅すぐのところにある MONSTOCK AP というカフェギャラリーにて「福豆祭」に参加します。

前回の「AP/2D展」は過去作品2枚を展示させてもらいましたが、今回は描き下ろしです。

hukumame.jpg

概ね、完成。例のごとくバックのウネウネは羅芳さんに描いてもらったもの。SM版の木製パネルに直接描いてます。最終的にはB4のパネルに貼付け予定。

イベントの詳細はこちら参照してください→福豆祭


それから、2月1日から一ヶ月間、池袋のライブハウス「鈴ん小屋」にて作品を展示させて頂きます。展示場所は地下へ降りる階段部分。こちらは去年の個展で展示した「 OCTOPUS FLOWERS 」の作品を中心に、過去作品からチョイスする感じですが、せっかくなので新作も数点展示予定してます。

今のところ、2枚は完成。あと4枚ほど(ポストカードサイズ)描く予定。

今後の活動資金を稼がねばならないので、若干安めの値段設定になると思いますので、お買い求め頂くと大変助かります(笑)

鈴ん小屋はこちら→ライブハウスの鈴ん小屋

ノリノリドラマー羅芳さん

loop01.jpg
リハの間、カウンター席に座って椅子を叩きまくる羅芳さん。

椅子の座面を叩いたり、椅子の足を叩いてみたり、何故か椅子をクルクル回してみたり(笑) かなりやる気の羅芳さん。

リハが終わり、会場セッティングが完了すると皆一斉に会場の様子を写真に撮り始めた。と、そこへ「オレを写せ!」と言わんばかりに羅芳さんが登場(苦笑)

loop02.jpg
さらに風船に大喜び。他出演者の皆さんに遊んでもらって嬉しそうだった。

ライブが始まりしばらくすると、さすがに疲れてきたか、ぐったりしてて、これで本番大丈夫なのかと思いきや「タコの唐揚げ」の出番になったら「ドラム叩く」とスティックを持ってステージへ。前のバンド「チラリズム」のドラムに感化されたらしい(笑)

ところがどっこい演奏が始まってみると、なかなかドラムの方へ行かない。輪ゴムギターをひたすらかき鳴らす羅芳さん。
loop06.jpg
ドラムの方へ行ったと思ったら、シンバル1発叩いて戻って来た。これがなかなかいい感じではあったが(笑)

相変わらずのゆるい演奏ではあったが、羅芳さんもちゃんと参加してくれたし、まずまずでしょう。

最後は全員でセッション大会。
loop08.jpg
どうやら、これが羅芳さんのやる気スイッチを入れてしまったらしい。

ライブ終了後、おもむろにドラムを叩き始める。どんどんとパーツが減っていく中、それでも叩き続ける。最終的にフットペダルだけに(笑)

そんな羅芳さんのドラミングを動画に撮っていたのでアップしてみた。



本番でこれくらい叩いてくれればいいものを(苦笑)

帰りの車の中で「なんで本番で叩いてくれなかったの?」と尋ねたら「ドラム叩いてたら、ギター弾く時間ないじゃん」って(笑)


なんだかんだで、相当楽しかったようで何より。


タコの唐揚げブログの方でもライブレポ書いてますので、にょろっとどうぞ。
http://takomasaru.com/main/karaage/2010/01/post-25.html

HARIKENライブペイント

23日(土)に MONSTOCK AP に「AP/2D展」観に行ってきました。最終日の24日は「タコの唐揚げ」のライブだったので、都合がつくのはこの日だけだったんだけど、たまたまHARIKENさんのライブペイントの日だった。会場はお客さんでぎゅうぎゅう(苦笑)

HARIKENって名前を聞いてもピンと来なかったんだけど、実は以前にダチョウ牧場でお会いしていた(笑) なぜダチョウ牧場なのかは過去記事参照してください→だちょ〜ん!

そんなHARIKENさん、狭い会場でマーカーを使ってのライブペイント。
haliken01.jpg haliken02.jpg
なかなか勢いがあって良かった。下から見上げてた羅芳さんだったが、HALIKENさんが色を替える度に「緑だね」「次黒だね」とか、なんか分からないけど「スゲーッ」とか、いちいち反応するのが面白かった。

そんな羅芳さんのお気に入り「ソフトさん」
haliken03.jpg
イラストレータの杉山実さんのキャラで「ソフトさんの悲劇」というDVDをデザインフェスタで買って以来、すっかりお気に入りになってる。DVDも初回プレス(完全自主制作)のものと後々きちんとプレスされたものと2枚もうちにある(笑) シュールで大変面白い。

会場のMONSTOCK AP というお店はこういうソフトビニール製の人形とかを専門に扱ってるお店で、このソフトさんもここで売ってます。ソフトさんでも違うカラーリングがいろいろあったんだけど、羅芳さん的にはやはりこのノーマルソフトさんが一番カッコいいらしい。というかこれじゃないとソフトさんじゃないしね(笑)

最初は寝起きでぼんやりしてた羅芳さんだったが、お客としてきていた2歳の男の子とすっかり仲良くなった。手描きのイラスト入りの緑の帽子がお揃いで、まるで兄弟みたいだったな(笑) 皆に遊んでもらって大満足の羅芳さんであった。

タコ門松、欲しい人いませんか?

年末年始と渋谷の東急ハンズに展示販売されていたタコ門松が戻って参りました。もしも欲しいという人がいれば、その時と同じ販売価格3000円で販売いたします。ただし、送料が1000円ほどかかると思います。

kadomatsu01.jpg kadomatsu10.jpg
大きさは土台が直径約20cm、高さ約30cm。単三電池2本でイルミネーションフルカラーLEDが点きます。徐々に色が変わって奇麗。

もっと写真が見たいという人はこちらも参照してください→タコカドマツ


欲しい方はメールにて、件名「タコ門松くれ!」係までお願いいたします。

魅惑のタコメール:info@takomasaru.com

一点物ですので、複数のメールが来た場合には一番早く送信してくださった方にお譲りいたします。予めご了承ください。

タコの唐揚げスタジオリハ

24日のライブに向けてスタジオ入り。なんと今日は羅芳さんも参加。もうすっかり正式メンバーですね(笑)

大荷物を抱え、2人で電車で新横浜のサンフォニックスタジオまで行って参りました。羅芳さんは料金かからず、ヒトデくんとタコの2人で個人練習扱いにしてもらいました(笑)

スタジオに入り、さっそく新しい輪ゴムギターをギターアンプに繋ぐ。思ってた以上に出力デカいです。アンプのボリュームをあまり上げられない。最初から若干歪んだ音でカッコいいんだけど、バランス取りづらいのでアクティブ回路に半固定抵抗でも付けて、もう少しゲインを下げよう。

labostudio01.jpg labostudio02.jpg
初めてスタジオに来たみたいな顔で実に嬉しそうな羅芳さん。ほんとは赤ちゃんの頃、良く来てたんだけど覚えてないよなぁ。

でも、タコとヒトデがセッティング終わる頃には「うるさ〜い!」を連発(苦笑)

hitode.jpg tako.jpg
photo by 羅芳さん

ドラムも叩くだろうと思ってスティックも持って行ったんだけど、ドラムは叩かずに椅子を叩き始めた。これはこれで面白いので動画を録っておいた(笑)

そう言えば、タコっちの輪ゴムギターはラボギターに負けてしまうので、弦を輪ゴムからウクレレ弦に張り替えた。
takolele.jpg
弦高が高過ぎてコード弾きは無理。スライド奏法でなんとかって感じだけど、普通にウクレレの音がする(笑)

荷物になるから次のライブでは使わないでおこうと思ったのに「ラボが青いのも使うね」って。やっぱり荷物が増えるのかぁ・・・。

ということでちょっとだけ動画をアップしました。



果たして本番でこれくらい弾いてくれるのだろうか?

そんな「タコの唐揚げ」の1月24日(日)千駄ヶ谷ループラインでのライブの詳細はこちら参照してください。

タコの唐揚げうぇぶ
http://takomasaru.com/takokara

ラボ輪ゴムギター完成!

ジョイント部分はまだこれからだけど、夕べ羅芳さんにペイントしてもらった。
laboguitar14.jpg
いつもなら、おいらが「この色で塗ってみようか」とか言って色を選んだりするんだけど、今回は完全に羅芳さんにおまかせいたしました。

RB-05-01.jpg RB-05-02.jpg
RB-05-03.jpg RB-05-04.jpg
なんだか一気にポップになった(笑)

普通のギター用のストラップを一番短くしても羅芳さんが担ぐと、まだまだパンキッシュな感じなので、何か他のもので代用するしかないね。

もっと詳しい製作記はこちら参照してください→軟体工房


さてさて、これで一体どんな演奏をしてくれるんでしょうか?

24日(日)千駄ヶ谷ループラインにて「タコの唐揚げ」ライブでお披露目出来ると思います。ただし、羅芳さんの気まぐれにより、ドタキャンの可能性も大です(苦笑)

詳細はこちら→タコの唐揚げうぇぶ

羅芳さんのご要望

連休前から製作していた羅芳さん用の輪ゴムギター。

laboguitar08.jpg
右の黒い方が羅芳さん用。左の青いのは以前作ったTAKO-3ジョイント用輪ゴムギター。青い方はほぼウクレレサイズなので、羅芳さん用の小ささが分かるかと。

なるべく小さくするために無駄なジョイント機能は省いてあるんだけど、昨日実家から帰る道中「ラボのもパパのギターみたいに、いろいろくっつけられるようにしてね」って(苦笑)

ここまで作っておいて今更設計変更は出来ないので、ジャックに直接挿せるような小さいアンプでも作ろうかと思ったけど、程よいスピーカーが手元に無い。

いろいろ考えたあげく

「あぁ! ただ何かがくっつけば良いのか!」と思いつく。

楽器としての合体ではなく、おもちゃ的発想で合体させると羅芳さんも喜びそう(笑)


そんなこんなでこの輪ゴムギター、以前のものよりも相当なハイパワー! ペグもクラシックギター風に配置した事により、回してチューニングが出来ます(おぉ!)

あと、光り物が好きな羅芳さんのためにスイッチを入れた時のLEDはフルカラー(笑) しかもあちこちから光が漏れるようになってる。

laboguitar13.jpg

まだまだ改良点はあるけど、まずまずの出来ですね。

明日から帰省いたします

タコ姫の体調も回復したので、明日からの3連休に帰省いたします。

実家(福井)の方は結構寒そう。でもでも水ようかんが待ってるぜ!


ということで、11日の夜には戻ってくると思います。

YouTubeから怪しいメールが(苦笑)

YouTubeからこんな怪しいメールが来たよ。

イカ天才・・・、いや、以下転載

**********************************
動画 ピ「タコ」ラ装置 no.14 の人気が高くなっています。このため、この動画を YouTube パートナーシップ プログラムに登録し、動画の再生から収益を上げることができます。

承認された動画から収益を上げるのは簡単です。まず、YouTube アカウントにログインします。手順に沿って設定を行います。完了すると、動画の横に広告が表示されるようになり、プログラムの要件を満たしている限り、広告からの収益の一部を受け取ることができます。

YouTube パートナーシップ プログラムへの動画の登録をお待ちしております。

YouTube チーム

****************************

新手のフィッシングかと思いきや、そうでもなさそうだ。ちなみに人気の高いらしい動画はこちら。




いつの間にやらアクセスが6万近くまで行ってる。他のピタコラ装置に比べると格段に多い。これよりもっと出来の良い装置あるんだけどなぁ(笑)

で、さっそくパートナーシッププログラム登録ページを覗いてみると、ガイドラインがめちゃ厳しい。完全オリジナルじゃないとダメなのは当然ではあるけどね。動画中に他の人に著作権がある歌を口ずさんでいてもダメらしい(許可貰えばOKかも)

ということで「ピタコラ装置」は全然ダメだと思うんですが(笑)登録した際にガイドラインに沿わない内容だったりすると動画が削除されてしまうらしい(そんなぁ!)

単純にアクセス数だけで自動配信されるメールなんだろうけど、もうちょっと動画観て送って欲しいね。

ひょっとしてダメ動画を一掃しようという目論みか?
そういう狙いも多少あるかもしれないね。

ありがとう!

昨年末の手作り楽器コンテストのテレビオンエアを観ながら「次回は一緒に出ようね」って言ったら、がぜんやる気になったのか、ゴムとかあちこち引っ掛けては「これ、手作りギターだよ」という羅芳さん。

「ラボにも輪ゴムギター作ってよ」って言うので、さっそく昨日から製作に取りかかった。夜中にある程度接着した状態で床についた。今朝、もう良いだろうとクランプを外して羅芳さんに「ほら、ラボのギター作ってるからね」と見せると「ちょっと小さいね。大きい音出るの?」と。

「なるべく軽くするのに小さくしたんだよ。でもパパのと同じように大きい音出るよ」と言ったら


「ありがとう」と、素直に返ってきてびっくり。

そういう言葉は照れちゃうのか、素直に言う事はほとんどない羅芳さんなので、正直嬉しかった。

ちなみに現在こんな感じ。
laboguitar01.jpg laboguitar02.jpg
ちゃんとピックアップとプリアンプ回路を内蔵してエレキ化。さらにソリッドボディ&インブリッジピックアップでライブでのハウリング対策も万全!

24日の「タコの唐揚げ」ライブでお披露目出来ると思われる。ボディの着色は羅芳さんが自分で塗ると申しております。何故か「黒」らしい。

2月に保育園で親子作品展があるので、上手く出来たらこれを展示してもらおうかな(笑)


仮面ライダー観て来ました!

ほんとは今日から保育園も始まりなんだけど、お休みして映画「仮面ライダー」を観に行きました。

3本立てになってて、ディケイドと現在TV放映中のダブル、最後に2つ合同みたいな感じ。最初のディケイドがものすごい中途半端なところで終わったので、会場騒然となる(笑)

ダブルはここ最近の仮面ライダーの中では断トツに格好良いと思う。ディケイドと違って、話も分かりやすくて良いね。変身ベルトも良く出来てるし(笑) テレビCMであの手のグッズが出て来ても、あまり欲しがらない羅芳さんだったけど、あのベルトはちょっと欲しいらしい。でも現在入手困難。

映画館で映画を観るのはポニョ以来で2回目の羅芳さん。爆発シーンでの爆音にかなりビビってて可愛かった(笑) 大好物のポッコポーン・・・いや、ポップコーンをもりもり食べつつも、大人しく観る事も出来てだいぶ成長したね。


あぁ、そう言えばディケイドに電波人間タックルが出て来て笑ってしまった。確かストロンガーと一緒に出てたんじゃないかなぁ。30代後半以上の人じゃないと知らないかもしれない微妙なキャラなのに。

でも、必殺技の「電波投げ」で敵を一気に投げ飛ばしたら、羅芳さんが「スゲェ!」と感心してた(笑)


まぁ、何はともあれ、映画館もだいぶ安心して連れて来れるというのが分かったので良いかな。

計算高い男、羅芳さん

最近、九九の勉強をしてる羅芳さんであります。まだ5歳なのに掛け算なんてとお思いでしょうが、ちゃんと教えれば見事な理解力でみるみる覚えていきますね。

というか、本人が今興味がある事を、まだ小さいからと面倒くさがらずに、ちゃんと教えてあげるってのが大事なのかな。九九なんか嫌々やってたら、いつまでたっても覚えられない気がする。今のうちに覚えておけば後々楽だしね。


ゲームをよくやってるからか、点数がどんどん加算されていくのをいつも見ていて、最初は足し算に興味が湧いたようで、しきりに「2+2+2+2は?」とか、ことあるごとに質問攻めに合い、それは足し算じゃなくて掛け算だよという話になって(笑)

今のところ、1の段、2の段、5の段と、ゾロ目の掛け算(4×4とか)は覚えてしまったね。足し算と掛け算は順番を変えても答えは同じというのも理解しているので、九九全部覚えきるのもそう遠くないと思われる。時々足し算とごちゃまぜになってたりもするけど(笑)


それともうひとつ、漢字にも興味があるようで、これまた「これ何て漢字?」とか、発音を良く聞いていて「今の○○って漢字?」とか、テレビのテロップだったり、パッケージの文字だったりをやたらと質問してくる。

漢字でも平仮名よりよっぽど簡単なものが多いので、とりあえずそういうものから教えてます。最近は一本ずつ書き足して別の漢字にしていくという教え方が流行りで

例えば 「人」→「大」→「天」→「夫」

「天」は最近のお気に入り漢字。現在放映中のシンケンジャーの仮面は漢字になっていて、シンケンジャーピンクは「天」と書いてある(笑) まぁ、天気予報もよく見てるし。

あとはこんな感じの

「上」→「土」→「王」→「玉」
「口」→「日」→「白」→「百」

テレビとか見てて知ってる漢字が出てくると嬉しそう。まぁ、そのうち興味の対象もどんどん変わっていくんだろうけどね。

結局帰省せず

今日もまだタコ姫体調不良の為、お正月の帰省は諦めました。今度の3連休でも良いかなと思っております。

保育園は明日から始まるんだけど「帰省の為4日までお休みします」と言ってあるし、羅芳さんもすっかり明日までお休み気分なので休ませようかな(苦笑)

ということで、昨日は朝から部屋の片付けとかやってましたが、なかなか片付かないねぇ。今アトリエとして使ってる部屋と寝室に使ってる部屋を入れ替えようかという話になっており、というかおいらの希望なんだけど、もうちょっとモノを捨てないと無理っぽい。

羅芳さんにも「パパの部屋、ゴミ屋敷みたいだね」と言われたので「あれはゴミじゃないから、ゴミ屋敷とはちょっと違うんだよ」と、実際のゴミ屋敷の主と変わらない主張を(苦笑)

年末にゴミ屋敷問題の特集をテレビで見たので覚えてしまったらしい。子供ながらに結構インパクトあったのかなぁ。

まぁ、今日も一日空いてしまったので、もうちょっと仕分けいたしましょう。

お年玉

手作り楽器コンテストの番組ダビングの件。

最後の手段として、ビデオカメラにダビングしたらどうだと思っていたのだが、最近のビデオカメラには入力端子が無いんだね(苦笑) 昔使ってた8mmビデオカメラは入力端子ついてたのになぁ。

しょうがないのでDVDレコーダーごと実家に持って帰ろうかとタコ姫と相談していたところ、なんと番組制作会社から番組のDVDが届きました!

いやぁ、これぞお年玉ですね!

ポータブルDVDプレーヤーを持参して、それの出力から実家のVHSに繋げばダビング出来るかな。



そんなこんなで、今日帰省の予定でしたが、タコ姫体調不良のため明日になりました。今日は一日寝かしておきます。昨日はタコ姫実家のお手伝いで、ちょいと忙しかったのだ。

デジタルなんて大嫌いだぁ!

今朝も早々から今一度、テレビのハードディスクからDVDに直接録画に挑戦。今度はちゃんと配線も元に戻して、さぁ、ポチッとな!

「コピープロテクト信号を感知しました。録画を中止します!」


あぁ、なんと!


ハードディスクからハードディスクにはダビング出来るけど、メディアには取り出せないって事か。ということは、仮にVHSデッキが生きてたとしてもダメだったかもしれないなぁ。VHSデッキもコピープロテストで反応して止まってたよ、そう言えば。

まぁでも、VHSの場合はソース側の上書き防止用のツメの部分にテープ貼ればダビング出来てたので、コピープロテクトの感知部分がそれだけなら問題無しか?

さて、どうしよう?


DVカメラを接続して、DVテープに録画出来るか、とりあえずやってみようかな。あぁ、そう言えばハードディスクのビデオカメラもタコ姫父から借りてるから、そっちの方が望み有りか?

カメラごと実家に持って帰れば、とりあえずタコ親に見せられる。そこから実家のVHSにダビング出来ればなお良しですな。


コンテストの主催から後々DVDが送られてくるとの事なので、それを待つのが一番かもしれないが、明日帰省だからねぇ。


まったく、新年早々何をやっているのやら(苦笑)

デジタルって不便だねぇ・・・。

12時前からやってるので、足掛け2年って事になるのか?

何をやっているかというと、先日の手作り楽器コンテストの録画をDVDにしようと悪戦苦闘中。なんで悪戦苦闘しているかというと、デジタル放送だとコピーが1回しか出来ないものとかがあって、今回の番組もどうやらそれらしい。

まずは、テレビ自体にハードディスクレコーダーが内蔵されているので、それで録画していたのをDVDレコーダーのハードディスクにダビング。そこからDVDにコピーしようとするとせっかくハードディスクにダビングしたものは削除されてしまうらしい。

まぁ、しょうがない。とりあえず1枚だけでも必要なのでOKを押したら、このディスクではこの作業は出来ないという良く分からないアラートが。まったく面倒くさい。

実家に帰省する際に親に見せたいのだが、実家はまだVHSを使ってるらしい(笑) DVDよりも先にVHSにダビングしてしまえと、久々にビデオデッキに電源を入れ、テープを入れてみた。入ったけど動かない・・・。しばらくすれば動くかなと、DVDレコーダーに繋がってるコードをVHSに繋ぎ変えてあれやこれやとやってみたが、全然動く気配さえない。取り出しボタン押しても出て来ない。

VHSは諦めた(苦笑) 

で、今一度DVDに挑戦。テレビからDVDに直接録画してみる。DVD-RをVRモードで使うために初期化して、さっそく録画ボタンをポチッとな。

また番組を最初から見るハメになった(笑) いや別に見てなくても良いんだけど。番組が終わって、さぁ、録れてるかなと再生してみるとずっと真っ黒なまま・・・。


あぁ、コードをVHSに繋ぎ変えたままだったぁ(泣)


そう言えば、アナログ放送の方も録画していたんだけど、番組タイトルはちゃんと合ってるのに録画内容が何故か砂嵐。これがちゃんと録れてればこんな苦労はしなかったはず。地デジにする前は普通に見れた気がするんだがなぁ。


何が何やら分からなくなってきたので、明日にしよう。


ちなみに例年通り、2日早々に帰省。4日には戻る予定です。


ということで、今年もよろしくお願いいたします(何を?)

このアーカイブについて

このページには、2010年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年12月です。

次のアーカイブは2010年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。