このブログは過去記事です。最新ブログはこちらから→軟体庭園

お知らせ

ブログ引越ました!

ブログを引越ししました。と同時にサイト全体をリニューアルしました。

新しいブログはこちら→http://takomasaru.com/main/blog

過去記事はこちらに残しておきます。ブログは通常の日記と、主に平面作品、主に立体作品など、こまかく分けました。ブログは別になっていますが、リニューアルしたサイトでは全ブログの更新情報が見れるようになっています。

サイトのトップはこちらからお入りください→http://takomasaru.com

燃えろ羅芳さん:2009年12月13日

羅芳さん5歳になりました!

ほんとは昨日が誕生日だったんだけど、手作り楽器コンテストでバタバタしてたので、今日改めてお祝いいたしました。そして、手作り楽器コンテストで頂いた審査員特別賞の副賞「商品券1万円分」を使って誕生日プレゼントを買いに出かけた。

大賞だったら50万円だったので、だいぶ予算が少なくなったけど1万円で充分です(笑)

いろいろ考えたあげく、Wiiの太鼓の達人2を買いました。太鼓とバチ込みだと結構な値段なので、こういう機会でもないと買わないかなと。そう言えば去年の今頃は品切れ状態だったね。

これでちょっとリズム感養ってもらいましょう(笑)


何はともあれ、無事に5歳になりました。体は小さいけど、大怪我、大病もなく、まさにすくすく育ってます。ありがたい。と、来年の今頃も書けたらいいね。

投稿者 : takomasaru // 21:11

楽器を作ろう!:2009年12月12日

手作り楽器コンテストにて審査員特別賞頂きました!

今日は全国手作り楽器アイデアコンテストの決勝の日。結果を先に言うと、審査員特別賞を頂きました。発表の際に出場者全員が壇上に並んで待っているんだけど、おいらの位置から審査結果が先に見えてしまっていて・・・。こういう時は目が悪い方がいいかもしれない(苦笑)

自分の演奏自体は、珍しく練習した甲斐あって、うまく出来たと思う。27日にTVKで演奏シーンも流れるので、是非見てやってください。分かる人には分かると思うがマイクオールドフィールドの「チューブラーベルズ」風に同じフレーズを楽器を次々と変えて演奏という感じです。

各楽器のキーを合わせないとダメだったんだけど、なんと全部Eで奇麗に合った。なので、ギターのチューニングはレギュラーのままでOK。

ちなみに今回の出場者の中で唯一のオリジナル曲。ほとんどが童謡、クリスマスソングのたぐいで演奏的にはあまり面白みに欠けるなぁとおいらなんかは思ってしまうが、他のお客さんからすれば知ってる曲を演奏してくれた方が分かりやすいのかな?

まぁ、パフォーマンス的にはおいらが一番盛り上がったのではないかと勝手に思っているが、どうなんだろ?

あと、演奏時間2分、インタビュー2〜3分では楽器の魅力を全部伝えきれないね。審査もそのパフォーマンスのみで決定されてしまうので、なんとも難しい。もう少し楽器をじっくり見て欲しいなぁ。


ということで、羅芳さんの誕生日プレゼントはどうしようかなぁ(苦笑)

あ、そうそう、一緒に出場したかねひろさんは「川崎市市長賞」で実質準優勝という感じ。大賞を取ったのは、昨日のリハで自分の楽器を事細かに説明してくれたおじさんでした。かねひろさんのモノリンをでかくした感じの一弦楽器で、アイデア的には特に目新しくもないと思ったんだけどね。


今回、大賞を取ったら次回は出ないでおこうと思っていたが、取れなかったから次回も出ます(笑)


すでに新しい楽器の構想も帰り道に思いついた。なかなか画期的かも。ちゃんと完成して演奏出来るレベルになれば大賞間違い無しでしょう。なので、ここは敢えて伏せさせて頂きます(笑)


今日の様子は12月27日(日)TVK19:00より放送されます。要チェック!

投稿者 : takomasaru // 20:16

楽器を作ろう!:2009年12月11日

輪ゴムギターよ、おまえもか?!

今朝、輪ゴムギターの電池を入れ替え、さて、ちょっとはパワーアップしたかな?とスイッチを入れたところ、LEDが点かない。当然音も出ないぜ。

今閉めた裏蓋をもう一度外し、いろいろチェックしてみるとこいつが切断・・・

これ、よく切れるんだよなぁ。やはり安物はダメだね。


ということで、先日発注した電池ソケットはプラ仕様のもの。

見るからに強そうか? 切れてもパカっと開けて修理が出来そうなのが良いね。


ひょっとしてひょっとするとTAKO-3もヤバいのかな?と、どうせリハ前には電池入れ替えようと思っていたので、裏蓋を開けてみる。

そしておもむろにソケットを軽く引っ張ってみたら

あぁ、やっぱりポツっと切れた。沢山発注しておいて良かった。そして、本番前にこういうトラブルが出て、ある意味ありがたいね。これが本番中に切れたら、それこそ目も当てられない。

朝からハンダこて片手に修理(苦笑)


そんなこんなで、昼から手作り楽器コンテストのリハに行って来ました。行ってみると、なんとリハ一番目だった。さてさてセッティングと思って楽器を取り出していたら、装着型エフェクタが見当たらない。輪ゴムギターを入れていたウクレレケースのポケットに入れたはずなんだが、チャックが開いてる! どこかに落としたか? もしくは家に置いてきてしまったか?

しょうがないので、装着型エフェクタ無しでリハに臨む。実際あれがなくても演奏にはなんら支障はないというか、あれは正直言って役立たず(苦笑)でも見た目にはタコトリプルで面白いんだけどね。


TAKO-3はスピーカー内蔵してるけど、外部アンプで演奏。たぶんおいらだけじゃないかな、電子楽器は。不安だったゴムスターのハウり具合。ぎりぎりです。慌ててボリューム上げるときっとハウるから、そこだけ慎重にやった方がいいかも。まぁ、なんとかなるだろ。

おいらのリハが終わって、次はかねひろさんのリハだった(笑) 詳細はまた明日以降に載せますが、音を録るのに結構苦労してたね。部屋で鳴らしてる分には結構な音量かもしれないけど、ホールだと全然小さい。

かねひろさんのリハが終わり控え室で話をしていたら、次の人がリハを終え控え室へ戻って来た。気さくなおじさんで、自分の楽器を事細かに説明しはじめる。聞いてないことまで説明してくれる(笑)

結局全部の人のリハは見れなかった。名前だけでちょっと気になる楽器とかあったんだけど、明日のお楽しみとしましょう。

家に帰ってみると、エフェクターが無い。やっぱりどこかで落としたかもしれない。会場内に落ちてれば良いけどねぇ。明日はあれは無いものとして演奏しよう(苦笑)

ということで手作り楽器コンテストの詳細です

会場:高津市民館大ホール(ノクティホール)
   JR南武線「武蔵溝ノ口」・東急田園都市線「溝の口」下車2分
   駅前ノクティ2 12F

時間:13:00開場/13:30開演
料金:入場無料(満員の場合先着順)

詳細はこちら
http://www.ongakunomachi.jp/contents/information/09tedukuri_kanran/index.htm


★スペシャルゲスト
 宇治野 宗輝
 http://the-rotators.com/

宇治野 宗輝さんのライブもあるようです。
これだけでも見る価値あるかも。

投稿者 : takomasaru // 20:12

楽器を作ろう!:2009年12月10日

TAKO-3 緊急修理!

手作り楽器コンテスト用の演奏曲を作ってる最中にタコリンバの音が出なくなった。そう言えば、先日のライブでも音が出てなかった事を思い出した。タコリンバが調子が悪いかと思いきや、輪ゴムギター他、オプション楽器全般で接触不良気味。

微妙な角度のズレで音が出たり出なかったり。ちょうど良い角度を見つけて、そこにきっちり固定出来るようにガイドを削ったりしてみたが、やはりたまに音が出なくなる。何度か抜き差しすると復活するが演奏時間が2分なので、そんな事をやってる場合ではない。見た目にはタコがあたふたしてる姿が想像出来て面白いとは思うんだけど(笑)

これではちょっと不安なので、思いきってTAKO-3のミニプラグを交換することにした。演奏以前に音が出ない事にはどうにもならないからね。

先日固定を強化したばかりだが、無理矢理ひっぺがす。一応、ほんとにこれが原因かチェック。確かにちょっとずらすだけで音が出なくなる。摩耗したかな? どちらかというとオプション楽器側のジャックが大きくなったのか? でも新品のプラグを挿すと問題ないので、やはりこのプラグが原因だろう。前回の修理の際に傷つけちゃったし。

ということで、なんとか修理完了。接触不良は見事に解消された。良かった良かった。このまま音が出なくなったらどうしようと、一抹の不安もあったりして。

いやしかし、TAKO-3の配線とか、最初からやり直したいくらいだな。今見るとひどい(苦笑)

そんなこんなで曲は大体出来たんだけど、2分って短過ぎる。楽器チェンジにちょっとでも手間取るとダメだね。ほんとはミキサーの3chが空いているので、そこにタコマイクつけて楽器チェンジの際に「ガッシーン!」とか口で言おうと思っていたんだが、全部の楽器をチェンジしてる暇がないので、タコリンバだけ3chにシールドで直結し、テーブルに置いた状態で演奏。

それでも2分30秒くらい。まぁ、このくらいなら問題ないんだろうけどね。なんかここまでオプション楽器が増えると、今回に限って言えばDSは要らないかなとも思えてきた。これだけ手作り楽器ではないしね。

何はともあれ、明日会場で音出し。音出しだけなのに「タコも持って来てください」と(笑)出来るだけ本番に近い形でということらしい。カメリハもやるんだろうな、きっと。今回も結局本番前にスタジオでテスト出来なかった。ゴムスターがどれくらいでハウるかチェックしたかったなぁ。

投稿者 : takomasaru // 21:05

楽器を作ろう!:2009年12月08日

手作り楽器コンテストに向けて

タコの唐揚げのライブも終わり、次は手作り楽器コンテスト。TAKO-3自体は特に問題ないんだけど、オプション楽器がそれぞれ調整が必要だ。

というかまだ完成してなかったのがあった。これまでWebでは紹介していなかったが、輪ゴムギターから派生した輪ゴム系の楽器。

その名も「ゴムスター!」

一本の輪ゴムを星形に張ってあるだけ。でもこれで1オクターブ音階が出ます。隣り合った部分がお互い引っ張り合ってるので、奇麗に音階作るのに結構苦労します。

こいつもピエゾピックアップなので、ハウリング対策にいろいろ実験するのに時間がかかってしまって、結局ライブにも間に合わなかった。しかも輪ゴムギターのようにはハウリングは改善されない事が判明。しょうがないので通常通り、表板の裏面に円盤状のピックアップを貼付けてある。

バンドアンサンブルだと確実にハウると思うが、1人の演奏でならなんとかなるかもしれない。明日明後日で他の楽器とのバランスをチェックしてみよう。

タコリンバは塗装がこんな可愛い感じになりました。


それから夕べから作ってるタコピンマイクも完成!

ということで楽器をとりあえず全部完成させるというのが今日の目標だったが、なんとか間に合った。

明日は曲作り(笑)

本番では演奏時間が2分程度なので、その間に全ての楽器をチェンジしつつ、曲としてまとめないといけない。全ての楽器のキーを合わせる必要がある。一番チューニングがやっかいなゴムスターに合わせた。タコリンバはほぼ同じだったので、微調整だけ。輪ゴムギターはフレットレスなので特に問題無い。ギターはまだこれから合わせるんだけど、たぶんかなり微妙なキーになってると思うので、絶対音感のある人が聴くと気持ち悪いかもしれないね(苦笑)


そんなこんなで、愉快な仲間達勢揃い。タコだらけ(笑)

ここまでタコにこだわると清々しささえ感じる(ほんとか?)


あぁ、そう言えばタコスキャンは楽器としてはまだまだなので、コンテストでは使わない。


さぁて、どうなることやら・・・。

投稿者 : takomasaru // 23:29

楽器を作ろう!:2009年12月07日

ピンマイクを作る

昨日のタコの唐揚げのライブでタコぐるみ様にピンマイクをつけてみようと思って、横浜のビッグカメラに行ってみたが程よいものが無く、重い荷物抱えてしょんぼり会場に向かった(笑)

ということで、自作してみる。

随分前に買ったコンデンサマイクユニットがあったのを思い出したのだ。

さっそくブレッドボードでテスト。コンデンサ2個と抵抗2個だけのバイアス回路なのであっという間に出来た。アンプに繋いでの音出しも問題無し。使えそう。

小さく切ったユニバーサル基盤に取り付け。

このくらいの回路なら、ささっとハンダづけ出来るまでになったなぁ(笑)

コンデンサマイクはミニジャックに直結。この状態でクリップに取り付ける予定。バイアス回路は電池とともにボックスにして、TAKO-3に吸盤でくっ付ける感じで思案中。

さすがに昨日の疲れが出て来て集中力がないので、今日のところはもう寝ます。

投稿者 : takomasaru // 23:33

ライブレポ:2009年12月07日

タコの唐揚げライブ、無事終了いたしました

横浜黄金町試聴室その2でのタコの唐揚げライブ、無事?に終了いたしました。

試聴室その2という場所、どうやら基本的にはカフェ&ギャラリーのようですが、時々ライブとかやってるみたい。置いてあるフライヤーとかみると結構メジャーな方がやってたりして、なんとなく恐れ多いなという感じさえする・・・というのは嘘ですごく開放的な感じで不思議と落ち着く。ステージもお店の外から丸見えだったりするし。

そんなこんなで、夕べはステージの後ろに幕を張り、VJも参加。

幕もきっちり張らずにわざとしわを寄せて面白い。
今回は「水」がテーマのようで

タコの唐揚げ→湛える
直江+幕内→落ちる
ju sei→流れる

という感じのVJとなってます。うちらの演奏が果たして「湛える」という感じだったかは定かでありません。というか、最初この文字読めなかったし(苦笑)


ということで、今回は登場する際にTAKO-3にiPodを挿してSE代わりにパフォーで演奏した「 Gravitation 」を流した。

ただ、ギターを抱えてる途中で接触が悪くなって音が止まってしまったのが痛い。iPodアダプタでも作ってみるか(笑)


今回はゲストに藤田賢一さんを迎えての演奏。エレキトンコリ、エレキカリンバ等をパーカッシブに演奏。単にパーカッションでリズムという感じでもなく、音階も出せるのでこちらとしては、非常にやりやすかった。

会場の都合で爆音は出せないので、比較的ゆったり気味にじわじわと盛り上がる感じで、ここ数回のタコの唐揚げとはまた一味違った雰囲気で良かったと思う。

途中、羅芳さんが乱入してきて、ギターのピックを奪われてしまった(苦笑)ステージに1個しか持っていかなかったのは失敗であった。今回はDS、タコスキャン、藤田さんのエレキカリンバを演奏してくれた羅芳さん。ステージ狭いのにタコっちの後ろに回り込んだり、ちょっと邪魔で演奏に集中出来ない事もあったが、その辺はおいらがもう少し臨機応変に対応しないといけないね。

そうそう、新作のタコスキャン、バンド全体の音量が小さかったのでなんとか使えるレベルだった。わざわざ新たに録音し直し、ライブに臨んだが、どこをスキャンしてもスクラッチ音しか出て来ない。羅芳さんにも「これって全部同じ音なの?」って演奏中に質問されたり(苦笑)

ちなみにA面に「ルパン三世のテーマ(歌有り)」B面に「キャンディキャンディ」を録音。それなりに再生出来るほど、腕を磨かないとダメなのか? テルミンで曲を弾くより難しい気がする(笑)

そこでひとつ思いついたのが、単音でずっと録音しておいて、トレース速度によって音程を変える奏法が出来るなと。マニュアルメロトロンとでも言えば良いのか? どの道難しい事に変わりはない。

さて、次のタコの唐揚げのライブは来年1月24日(日)千駄ヶ谷ループラインです。

そんなタコの唐揚げ、お客はあんまり入らないが出演依頼は次から次へとやってきます。今度も何かイベントのようですが、詳細が分かり次第またお知らせいたします。


タコの唐揚げうぇぶ
http://takomasaru.com/takokara

投稿者 : takomasaru // 10:17

楽器を作ろう!:2009年12月06日

タコスキャンなんとか出来た!

またしても、ライブ前日まで楽器作り(苦笑)

で、なんとかタコスキャンが使える程度に出来た。

スキャナー部分。なんかそれらしい(笑)


ミニジャックにすれば、もうちょっとスリムに出来たんだけど簡単に抜けちゃうから、やっぱり標準ジャックで。これでシールドの長さを自由に変えられる。


ということで

タコスキャンです!

タコボディの部分はプリアンプボックス。星型の部分はカセットテープが貼付けてある。

アンプ回路は、先日から自作に挑戦している386アンプを使用した。音が歪んでしまうという現象はアンプにスピーカーを直結すると起きるようで、外部アンプに繋ぐと歪まずにクリーントーンが出た。スピーカーのインピーダンスとかの問題かと思って、何種類かスピーカーを試してみたけど、直結だとやっぱり歪むようだ。この辺はもうちょっと研究が必要だね。

まぁ、プリアンプとしては使えるということで、さっそくタコスキャンに採用した。


スキャナーはボディ横に装着し、使う時に外す。

そう言えば出力が小さい問題は、カセットテープの録音レベルをギリギリまで上げてみたら、だいぶ良くなった。まともに再生は出来ないので多少音割れしてても良いかなと(笑)今回使ったテープはノーマルだったので、メタルテープを使えばもうちょっと音割れしないで録音出来るかもしれない。


そんなこんなでTAKO-3と合体!

さてさて、ライブで威力発揮出来るのでしょうか?

黄金町Sound & Scape 第二夜「水辺の室内楽」

場所:黄金町 黄金スタジオ内「試聴室その2」
   http://cafe.taf.co.jp/live/

時間:18:30 open/19:00 start
料金:予約 1,500円+1drink(500円)
   当日 1,800円+1drink(500円)
出演:ju sei/タコの唐揚げ/直江実樹 &幕内純平

短波ラジオの直江実樹さんの企画です。

タコの唐揚げの出番は1番目、19:00からです。
チケット予約は、お名前と枚数を明記の上、件名「12月6日の唐揚げ」にて
こちらのメールアドレスまでお願いたします

info@takomasaru.com

詳細はこちら
http://soundandscape.wordpress.com/

投稿者 : takomasaru // 07:54

楽器を作ろう!:2009年12月01日

ヘッドスキャナーさらに実験

出力が小さいのはヘッドとテープの接触面積が小さいせいかなと、ふいに思い立ち、実験してみる。

まずはヘッドを固定。


テープの両端を持って、この上に滑らせる。

しっかりトレース出来るので、確かに少しは出力上がった気がする。それでも他の楽器と併用するには小さいかなぁ。元の録音をギリギリのレベルまで上げれば、なんとか使えるくらいにはなるか? 

いやしかし、せっかくフリーになったヘッドをまた固定するというのはどうなのさ(笑)

それにライブでやるにはちょっと地味だよね?

まぁ、それはそれでバカバカしくて面白いか?

やっぱりヘッドはフリーの方が良いよなぁ。羅芳さんでも使えるし。テープを貼る台紙にコルク使ったけど、もうちょっと柔らかいのにしてみよう。

投稿者 : takomasaru // 22:36

楽器を作ろう!:2009年12月01日

秋葉原へ行って来た

昨日、野暮用で飯田橋まで行ったので、ついでにちょいと足を伸ばして秋葉原へ行って来た。十数年ぶりかな? 上京したての頃はよく行ってた。今使ってるレコードプレーヤー、カセットデッキ、ステレオアンプは確か秋葉原の中古屋で買いそろえたもの。今でも元気です。アンプが若干接触不良起こしてるけど(苦笑)

一時期アニメオタクの聖地と化してたけど、最近はそうでもないのかな? 時折メイドさんがちらし配ってたりもしたけど、あまりそんな雰囲気はなかったな。まぁ、平日だしね。

ということでラジオデパートをウロウロ。相変わらず面白い。どこかひとつのお店で必要な部品を全部買おうと思っていたんだけど、よくよく見ると同じ部品でも店によって微妙に値段が違う。これだけ扱う商品がだぶってるんだから、どこで買っても値段は同じと思ってんだけど、そうでもないようだ。

結局あちこち回ってちょっとずつ買い集めた。一番安く買えたかどうかは定かでない。あまりに店の数が多過ぎる(笑)

ってな事で、前々から欲しいと思っていたブレッドボードを買って来た。

今のところそんな大それた回路は作らないというか作れないと思うので、これくらいのサイズで充分だろう。これはハンダづけしなくても回路が作れる優れもの。パーツの比較とか、ハンダづけ前に実際にその回路で音が出るのかとか、いろいろ実験が出来る。


さっそく386アンプ回路を組む。

最初オペアンプの挿しどころを間違え(使い方を勘違いしてた)両端子が完全にショートした状態で駆動。音が出ないどころか、微妙に焦げ臭い。

よ〜く見ても分からないので、ちょっと外してみようとオペアンプに触ったらもの凄い高熱が出てた。早めに気づいて良かったね。ブレッドボードの方も若干融けた(苦笑)

あれだけ熱が出たけど、オペアンプ自体は問題なかったようで、回路を組み直したらちゃんと音が出た。でもやっぱり最初から音が歪んでる。その後、3パターンほどネット上に転がってた回路を試してみたが、どれもやはり歪む。この回路でクリーントーンって出せないのか?

まぁ、そういう回路だと思って使えば全然問題はないんだけど。いい歪み具合だし(笑)

ただ輪ゴムギターに使うと音が汚いね。スピーカー内蔵タイプの輪ゴムギターのアンプ回路として使おうとしているのに、これは頂けない。これももうちょっと研究が必要だなぁ。

投稿者 : takomasaru // 14:01