軟体画家 Tako★MASARU による手作り楽器、手作りアイテム等の紹介

製作記:OCTOPUS MIXER

簡易ミキサーを作ろうと思っていろいろ調べていたところ、こんな回路を発見。

mixer.jpgパッシブ型で電源要らずだし、これなら簡単に作れそうだ。

抵抗の部分にボリュームポットをつけて、チャンネルごとに音量バランスが取れるようにしようと思って実験してみると、どうやらそれはダメらしい。それぞれの抵抗値が同じの時、ちゃんと機能するようだ。


booster.jpg booster02.jpg
さらに余計な抵抗を通るので、その分出力も落ちる。ミキサーの後ろにボリュームブースターを挟むのも面倒だなと思い、ちょいと分解してみる。単なるプリアンプ回路なので基盤も小さい。これならミキサー内に入れ込めるかもしれない。せっかくパッシブ型で電源要らずのはずなのに(笑)

kmixer01.jpg mixer02.jpg

さっそく箱を作り、回路を入れてみる。見事にぴったり。これはいけると思ったのもつかの間、入力側のジャックが外れない(半田が吸いきれず)しょうがないのでジャックはつけたまま、基盤裏側に直接配線。が、何か違う。

このジャック、たぶんステレオタイプでプラグが挿入されると電源が入る仕組みだと思うのだが、どの端子がどこに繋がっているのか、裏側からだと良く分からない。考えられる組み合わせを試してみたが、どうにも挙動がおかしい。やはりジャックは外さないとダメなのか? これにあんまり時間をかけてもいられないので、今回はとりあえず見送る事にし、右写真のようにぽっかりと空間が(苦笑)

まぁ、本来のパッシブ型に戻ったと言えば良いか。これなら最初からもっと小さく設計するべきだったな。

kmixer04.jpg kmixer03.jpg
天板をタコ型に。先日作った輪ゴムギターと同じ大きさにしてみた。ちゃんと音が出るかチェック。音量バランスは楽器側で調整しないとダメだけど、いろいろ音出ししたい時には便利だね。

最後に塗装をして完成。

mixer05.jpg mixer06.jpg

このブログ記事について

このページは、Tako★MASARUが2010年1月22日 00:56に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「完成品:OCTOPUS MIXER」です。

次のブログ記事は「演奏動画:ゴムスター」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。